はい、今回は前回の『響け!ユーフォニアム』TVアニメ版(第1期)のお話しに引き続き、TVアニメ版(第2期)にあたる『響け!ユーフォニアム2』の登場人物や見どころ13選をピックアップして原作でのエピソードも混じえて解説して行きたいと思います。
(見どころ10選じゃ足りなかった。)
また、原作本を購入して読んでみたい方や『響け!ユーフォニアム』シリーズを観たい方にもお勧めの電子書籍サイトや動画配信サイトも紹介致しております。
PR
『響け!ユーフォニアム2』TVアニメ版(第2期)のストーリーと人間関係、主な登場人物と見どころ13選を解説!
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!製作委員会」
京都アニメーション
この『響け!ユーフォニアム』は京都府出身の作家、武田綾乃先生が書かれた小説が原作となっており、京都府宇治市の京都府立北宇治高校吹奏楽部を軸に描かれた青春ストーリーです。
武田綾乃先生ご自身も吹奏楽部の御経験をされていたのもあり、リアリティ溢れる等身大の人間模様がこの作品の魅力になっております。
そして、今回の『響け!ユーフォニアム2』も油断して観ていると不覚にも、もらい泣きをくらってしまうシーンが続出する作品です。
特に私はシリーズの中で主人公が1年生時のストーリーが好きで(第2期)のお話しが一番、心を揺さぶられるシーンが多いかなと感じます。
この『響け!ユーフォニアム』シリーズは原作小説と合わせて両方を楽しんで観られるのがお勧めですね。
原作小説はアニメでは語られてない背景だったり、心理状態が事細かく文章で表現されていたり、アニメではアニメならではの表現で美しい描写でリアルに描かれているからです。
(人それぞれ感じ方は様々なのでそこの所はよろしくお願い致します。)
PR
TVアニメ版(第2期)の概要
原作:武田綾乃
監督:石原立也
シリーズディレクター:山田尚子
脚本:花田十輝
アニメーション制作
:京都アニメーション
製作:「響け!」製作委員会
放送局:TOKYO MXほか
放送時期:2016年10月6日〜12月29日
話数:全13話
PR

『響け!ユーフォニアム』シリーズの原作本を電子書籍で読んでみたい方にはこちらがお勧めです。物語の背景や隠れたエピソードが盛り沢山です。👇️
第2期はどんなお話し?
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション より
物語はいきなり、冬?早春?って状況から始まります。雪がちらつく校門前で一冊の古びたノートを大事に持っていた久美子を麗奈が呼びに来るところから始まります。
(映画みたいな始まり方です。)
久美子は誰かを見送っていた感じでした。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!製作委員会」
京都アニメーション 京都府大会コンクール より
場面は変わり、北宇治吹奏楽部がついに全国吹奏楽コンクール京都府大会で金賞受賞し、関西大会出場校にも選出されました。
(おっ、1期の最終回直後の状況に戻ってきたね。)
滝先生始め、部員全員で記念写真を撮って初めての勝利の実感をあらためてみんなで噛み締めておりました。
滝先生は部員を労うと直ぐ様、この瞬間から代表として次の関西大会に向けて、より演奏を磨くようにと指示を出します。
久美子はその時、府大会会場で自分達の反省会を見つめる一人の女の子を見つけました。久美子は少し気にとめつつも、バスでみんなと学校へ帰還します。
職員室では滝先生は松本美知恵先生から「学校の吹奏楽は顧問により変わると言いますが関西大会とは…」と称えられました。
滝先生は初めて演奏を聴いた時からポテンシャルがあるのはわかっていましたと答えます。
さらに中世古さんや田中さんは強豪校の奏者に引けをとらない実力があり、そこに高坂さん川島さんが加わり身近に手本となる存在がいればその子らを軸として周りの子達も気持ち次第で変わって行けるはずと語りました。
(初めのあのポンコツ演奏の中からエース級の彼女達の力を見抜くとは流石です。)
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション ミーティング より
それから音楽室には帰還した部員達に合宿を含めた夏休みのスケジュールが配られミーティングが始まりした。
そして滝先生から練習に入る前にと呼ばれて入ってきたのが、中川夏紀先輩や加部ちゃん先輩、加藤葉月たちのサポートメンバーBチームで結成されたチーム最中(もなか)の子たちが入ってきました。
彼女達は忙しいサポート仕事の合間をぬって密かに練習していた「学園天国」をおめでとうの気持ちを込めて演奏してくれました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!製作委員会」
京都アニメーション チーム最中 より
(これにはさすがに小笠原晴香部長も感激して泣いてしまいましたね。)
そして久美子も楽器が全くの初心者だった葉月がチューバを力強く演奏し、無気力だった夏紀先輩もあすか先輩ばりにユーフォニアムを演奏していて、思わず自身が姉から初めてアンブシュアを教えてもらった時の事をふと思い出しておりました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 久美子と麻美子
(今回は姉と妹の絆ってのもテーマかなと思うそのフリを感じるシーンでした。)
その日の帰り道には駅で珍しく麗奈が待っていて、そこへ久美子、葉月、緑輝が合流して、これからは多少時間差あるかも知れないが一緒に帰るようにしようと言う事になりました。
(北宇治カルテットが完成しましたね。)
麗奈も前はかなり尖ってましたが、この辺から少し丸くなってきました。久美子も言ってましたが、きっとオーディションの一件で香織先輩や優子先輩の想いを知り、心境が色々変化したのでしょう。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション ホーム より
翌日から久美子も麗奈にならって早朝から練習する為に早出登校する事になります。(6時に学校って、早っ!建設現場の作業員さん並みに早い!)
そして、久美子達は学校へ一番乗り!と思いきや、職員室の滝先生からは「鎧塚さんがもう先に来ています」との事でした。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 鎧塚みぞれ より
鎧塚みぞれ(2年)北宇治唯一のオーボエ奏者である。久美子はこの難易度の高い木管楽器を吹きこなす鎧塚先輩の音色に「いい音色…」と感心しつつも、何かの物足りなさを感じとっておりました。
彼女の事が何か引っ掛かりながら、ユーフォニアムの水抜きメンテナンスをしていたら、突然「あなた、低音パートの子だよね?!あすか先輩いる?」と黒髪ポニーテールのスラッとした快活そうな2年生の先輩に声をかけられます。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 傘木希美&黄前久美子 より
彼女はコンクール府大会の会場に来ていた女の子でした。すると夏紀先輩からその先輩は「何勝手な事やってんの!」と叱られます。
そう、その2年生は傘木希美と言う先輩で元フルート担当でした。そして彼女は昨年横行していた当時の3年生の1年生いじめにあっていた犠牲者の一人でした。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 夏紀&希美&久美子 より
彼女は吹奏楽への気持ちを捨て切れず、友達の中川夏紀に協力してもらい、あすか先輩に吹奏楽部への復帰の許しを得るために嘆願しに来ていたのでした。
しかし、懸命にあすか先輩に許しを得ようとする希美先輩と夏紀先輩ですが、何故か、あすか先輩は希美先輩を頑なに許してくれません。
一体何が、あすか先輩をそうさせるのでしょうか?その理由とは何なのか?久美子は後の合宿時に知る事になるのですが、そんな謎めいたとこから2期の物語は展開していくのです。
そして後に明かされる、鎧塚みぞれ先輩と傘木希美先輩の問題こそが、北宇治吹奏楽部が過去の闇から脱却する為の最後のピースとなるのです。
そしてそれは関西大会を突破する為には必要不可欠な最後のピースと言っても過言ではないものなのです。
2期は大まかに言うと、
前半は鎧塚みぞれと傘木希美の物語。
後半はあすか先輩と父の物語。そしてもう一つ、久美子と姉の麻美子との物語。
まぁ娘と父、妹と姉の絆の物語ですかね。
それらに夏休み強化合宿、関西大会、学園祭、駅ビルコンサート、滝先生の亡き妻の話、麗奈の恋、最終決戦の全国大会、3年生の卒業の話などが絡み合って進んでいくのであります。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション イタリアンホワイト より
このTVアニメ版(第2期)も油断してたらかなり貰い泣きくらいます。へたしたら(第1期)よりも貰い泣きくらいます。
PR
『響け!ユーフォニアム』シリーズを見たい方はこちらの配信サイトがお勧めです👇️
第2期の主な登場人物の解説
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
「響け!ユーフォニアム」TVアニメ版 第2期 相関図 より
『響け!ユーフォニアム2』(TVアニメ版2期)の人間関係相関図は上の様になります。1期に比べると今回は2年生のお話しがクローズアップされたり、初の強化合宿もあるので登場人物は多めになりますね。
では、今回もざっくり登場人物の解説もして行きます。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!製作委員会」
京都アニメーション 黄前久美子 より
1.黄前久美子(1年)(CV 黒沢ともよ)〜
本作の主人公で大吉山北中学出身のユーフォニアム担当。優柔不断な性格であったが、県祭りの日に大吉山で高坂麗奈と一緒に過ごした夜から彼女の影響を強く受けて麗奈のように自分も特別になりたいと願うようになる。
姉の麻美子に憧れて楽器を始め、いつかは一緒に演奏したいと願っていたが麻美子が受験の為に吹奏楽(麻美子はトロンボーン)を諦めてしまった事を境に喧嘩が多くなってしまう。
また、麗奈とは県祭りの大吉山の夜以降、特別な関係の親友となっております。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!製作委員会」
京都アニメーション 高坂麗奈 より
2.高坂麗奈(1年)(CV 安済知佳)〜
容姿端麗な美少女で久美子と同じ大吉山北中出身でトランペット担当。プロのトランペット奏者の父を持ち、トランペットの腕前は超高校級。1期でのトランペットソロオーディションではエース中世古香織先輩を破り、トランペットソリストの座を勝ち取っている。
また、顧問の滝昇の事をLikeではなくLoveの方の感情を持っており、気が強く、りりしい性格だが滝先生の事になると急にしおらしくなってしまう一面があります。
そして久美子の事は互いに惹かれ合う特別な関係の親友となっております。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 加藤葉月 より
3.加藤葉月(1年)(CV 朝井彩加)〜
久美子が北宇治高校に来てできた始めての友達。チューバ担当。中学ではテニス部にいたが高校から吹奏楽に挑戦する。
性格は明るくムードメーカー的な存在で県祭りでは塚本秀一に対して切ない思いをしてしまうが、今はチーム最中(もなか)のチューバ担当としてホールメンバーのサポートや、自分達の楽曲に夏紀先輩と一緒に励んでます。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 川島緑輝 より
4.川島緑輝(1年)(CV 豊田萌絵)〜
中学の吹奏楽の強豪である聖女中出身でコントラバス担当。ふわふわした感じの子だけどコントラバスの腕前は確かです。
緑輝と書いて「さふぁいや」と読みますが、本人はキラキラネームを嫌ってか緑と呼ばせてますね。
吹奏楽知識も豊富で、強豪校オタクでもありますので初心者の加藤葉月にとってはいい先生でもあります。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 塚本秀一 より
5.塚本秀一(1年)(CV 石谷春貴)〜
久美子や麗奈と同じ大吉山北中学の出身でトロンボーン担当。中学ではホルンを担当していたが北宇治ではトロンボーンに転向し、滝先生の要求レベルも高くかなり苦戦するが見事にホールメンバー入りを果たす。
幼馴染の久美子の事が好きですが、現時点ではまだまだ道のりは長いようです。
そして2期では長くギクシャクしてしまっていた久美子と麻美子姉妹の心を再び繋がせるいい働きをします。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 後藤卓也 より
6.後藤卓也(2年)(CV 津田健次郎)〜
チューバ担当で同じ2年のチューバ担当の長瀬梨子とは付き合っている。一部ファンの間では通称、後藤夫妻と呼ばれて親しまれてますね。
身体も大きく元陸上部だけあって音圧が凄く、梨子との2人でのチューバはこの代では定評があり、まさに北宇治のチューバエース。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 長瀬梨子 より
7.長瀬梨子(2年)(CV 小堀幸)〜
チューバ担当で同じ2年のチューバ担当の後藤卓也とは付き合っている。気持ちが優しく初心者の加藤葉月にも丁寧に指導して育てている。
低音パートリーダーでもある田中あすかを尊敬しており、あすかが親と揉めて部活にこれなくなった時期には泣くほど心配しておりました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 中川夏紀 より
8.中川夏紀(2年)(CV 藤村鼓乃美)〜
ユーフォニアム担当で吹奏楽の強豪南中出身ながら吹奏楽を始めたのは実は北宇治に入学してから始めました。(夏紀先輩にユーフォニアムを教えたのはあすか先輩でした。)
技術的にはまだまだ未熟ですが、音色はあすか先輩そっくりな音色を奏でるまでに成長。2期ではあすか先輩がピンチになった時、極秘裏にあすか先輩から指導を受けて特訓する。
トランペットの吉川優子とは喧嘩もするが芯のところでは仲が良い。今回、吹奏楽部への復帰を望む傘木希美を助ける為に尽力する。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 吉川優子 より
9.吉川優子(2年)(CV 山岡ゆり)〜
トランペット担当で中世古香織先輩(3年)を心酔していて1期ではオーディションをめぐり高坂麗奈と大喧嘩をしてしまうが、根は優しく友達想いの熱いやつ。
中川夏紀とは喧嘩もするが通称なかよしかわとも呼ばれる程の仲である。今回は傘木希美と鎧塚みぞれの件で奔走する。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 傘木希美 より
10.傘木希美(2年)(CV 東山奈央)〜
黒髪ポニーテールの可愛らしい女の子。中学では部長として強豪南中を率いてコンクールに挑むがまさかの府大会銀賞で敗退してしまう。
楽器はフルートの使い手で、原作では久美子からは現時点の北宇治フルートソリストをも上回る実力と評価されております。
彼女が1年生の時、志を新たに北宇治高校で吹奏楽部を強くして全国を目指そうと奮闘したが、当時の3年生の下級生いじめに遭い失意のどん底に落とされ、あすか先輩の引き止めも聞けず、退部の道を選んでしまう。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 鎧塚みぞれ より
11.鎧塚みぞれ(2年)(CV 種﨑敦美)〜
傘木希美や吉川優子と同じ南中出身でオーボエ担当。容姿は目がパッチリとした可愛らしい女の子だが、性格が超内気でした。
南中時代に友達もいなくて、いつもひとりぼっちだった所を傘木希美に声をかけられて吹奏楽部に入ります。
オーボエの腕前は抜群に上手く、難易度の高い木管楽器とされるオーボエを巧みに吹こなし、正確無比な演奏を奏でます。
ただ、傘木希美が部からいなくなって以降はまるで機械のような演奏になり、南中時代の希美を思わせるフルートの演奏を聴くと具合悪くなります。ですが、本当は希美の事が大切でどうしようもないくらいに大好きなのです。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 田中あすか より
12.田中あすか(3年)(CV 寿美菜子)〜
北宇治吹奏楽部の副部長、ドラムメジャー、低音パートリーダーでユーフォニアム担当。赤渕眼鏡をかけたスタイル抜群の長身美女にして学業成績もかなり優秀。
プロのユーフォニアム奏者の父を持つが彼女がまだ幼い2歳の頃に母親と離婚してしまい、以降は母親と2人暮らしをしております。
性格は表向きには明るいが、常に他人には本音を見せない様にしている。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 小笠原晴香 より
13.小笠原晴香(3年)(CV 早見沙織)〜
北宇治吹奏楽部の部長兼サックスパートリーダーでバリトンサックス担当。メンタルが弱く、涙もろいが、いざと言うときは腹をくくる勇気のある子。
トランペットパートリーダーの中世古香織とは親友でいつも困った時は彼女と相談している。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 中世古香織 より
14.中世古香織(3年)(CV 茅原実里)〜
北宇治吹奏楽部屈指の美人学生で、吉川優子など下級生からも人望も厚く、トランペットパートリーダーを務める。
その実力は先のトランペットソロオーディションでは高坂麗奈には敗れたものの、滝先生からは全国クラスの強豪校の奏者にも引けを取らない実力と評価されてる。
田中あすかに対しては同性ながら特別な感情を抱いている事が原作でも綴られております。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 滝昇 より
15.滝昇 (CV 櫻井孝宏)〜
かつて父親が顧問を務めていた時代では、強豪校でもあった北宇治高校吹奏楽部を立て直すために着任してきた長身イケメンな新顧問。
ポンコツだった演奏力を様々なトレーニングや課題を与えて向上させてホールメンバーもオーディション制を実施してコンクールに挑み、見事に府大会金賞、関西大会進出へ導きます。
トランペット1年の高坂麗奈の父とは父親同士で親交があり、彼女の事も以前から知っています。また、麗奈からは男性として好意を抱かれておりますが、この時点ではまだ彼女の気持ちには気付いておりません。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 松本美智恵 より
16.松本美智恵 (CV 久川綾)〜
北宇治高校吹奏楽部の副顧問。通称、軍曹先生。今時珍しい厳しい口調の指導をする先生だが、厳しくも温かい先生で大変涙もろいところがあります。
部員達も整列させられて軍曹先生から「いいか!おまえら!気持ちで負けたら承知しないぞ!」と闘魂注入されたら部員達も思わず「さーっ!いえっさー!」と叫んでしまいそうですね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 橋本真博 より
17.橋本真博 (CV 中村悠一) 〜
滝先生の大学時代の友人で北宇治OBでもあり、プロのパーカッション奏者。
明るくて気さく、指導も熱心で的確。部員達にとっては良き兄貴って感じですね。
また、観察力も鋭く、麗奈の滝先生への恋心も見抜いており、久美子とはそんな話もしててうっかり滝先生の亡くなった奥さんの話をしてしまう。
鎧塚みぞれの演奏を辛口にロボ呼ばわりするが、そこも彼女の演奏がこんなものではないことを見抜いた上での叱咤激励があったのです。
(さすがプロ。)
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 新山聡美 より
18.新山聡美 (CV 桑島法子)〜
滝先生と橋本真博先生とは同じ大学の後輩にあたり、自身はフルートを担当しており、木管楽器のスペシャリストです。
彼女はまず、初登場のインパクトが強く、若いが滝先生には適度に年齢も近くて、その圧倒的な大人の美貌は麗奈の心を一撃でへし折りましたね。
指導法はニコニコしながら、かなりねちっこく同じ演奏箇所を何十回と繰り返し演奏させる感じでかなり手強い先生。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 黄前麻美子 より
19.黄前麻美子 (CV 沼倉愛美)〜
大学3年生の久美子の姉。塚本秀一にとっては幼馴染のお姉さん。吹奏楽はトロンボーンを担当していて久美子にとっては憧れの自慢のお姉さんでした。
だが、彼女が受験に専念する為に吹奏楽を辞めてしまったのを期にだんだん久美子とも喧嘩が絶えなくなってしまう。
ただ、本当の彼女は久美子の事を大切に思う優しい姉です。そして今、彼女は自分の気持ちに初めて従って行動しようとしているのです。
第2期の見どころ13選を解説〜
『響け!ユーフォニアム2』では高校から吹奏楽を始めた初心者達の成長と主人公・久美子と姉・麻美子とを少しオマージュさせた様な描写や、その他にも演奏シーン、友情、恋愛、葛藤など様々な人間模様が等身大で描かれた数々のエピソードも魅力となっております。
また、それらエピソードを卓越した作画で彩られているのも魅力な作品ですね。ここではその中から13の見どころを紹介して解説したいと思います。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション あすか先輩と夏紀先輩 より
1.成長した初心者達〜
古豪復活した北宇治吹奏楽部はホールメンバー外の通称チーム最中(もなか)の子達もメキメキと腕をあげていました。
京都府大会突破を果たしたホールメンバーが音楽室に凱旋した時にサポートメンバーのチーム最中の子達がおめでとうの意味を込めて「学園天国」を演奏してくれました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 加藤葉月 & 中川夏紀 より
高校から吹奏楽を始めた夏紀先輩も始めは無気力な感じの子でしたが今ではかなり上達していて、あすか先輩に近い音色を奏でるまでになっております。
また、同じく高校から始めた加藤葉月もチューバに挑戦して中学時代テニス部で身体能力も高く、持ち前の肺活量で合奏もしっかり出来るようになりました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション チーム最中 葉月&夏紀
その光景を見ていた久美子も自分が初めて姉、麻美子にアンブシュアを教えてもらって感激した時の事を思い出しておりましたね。
2.束の間の息抜き花火大会〜
珍しく麗奈から久美子に照れながら花火大会に一緒に行こうと誘ってきました。(照れながら久美子を誘ってるのが可愛いです。)
2期では麗奈が割と普通の女の子らしい一面を見せるシーンが多々あります。きっとオーディションでの香織先輩や優子先輩との事があってからか、少しだけ他人にも目を向ける様になったのかなと感じます。
(当初はサイボーグみたいな女だったし。)
待ち合わせをして2人とも浴衣を着て可愛いのですが特に麗奈は久美子が気後れするレベルで美しく、途中遭遇した塚本達男子チームにも「一緒に歩きたいなら付いてきてもいいわよ。」と余裕の挑発ぶりをカマします。
塚本達男子チームは気後れしてどっかに行ってしまい、久美子と麗奈は橋の下で二人で仲良く花火を楽しむのです。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 宇治川花火大会 より
麗奈は久美子に「一緒に来て良かったね。来年も来ようね。」と無邪気に言いますが、久美子は「ほんと?」って言います。麗奈も久美子の反応に「どうして?」となるのですが、そこの意味深なところが色々考えささりますね。
(たぶん麗奈が意外にも普通の女の子みたいな事を言って来たからかな。)
一歩間違えたら喧嘩になるのかと思いましたが、二人は引き続き無邪気な表情で、仲良く手も恋人繋ぎで繋いで花火を楽しむのです。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 花火大会 麗奈&久美子 より
このシーンは本当に美しいのです。どうやって製作されたのかはわかりませんが、花火の描写がとてもリアルでとにかく美しいのです。
3.束の間の息抜きプール回〜
普段は厳しい練習をこなして念願の府大会突破を果たした彼女達にも束の間の夏休み休暇が訪れました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション あすか&香織&久美子&麗奈 より
先輩組も後輩組もこの時ばかりは水着ではしゃいで夏を楽しんでていいですね。(男子の塚本達はおらんかったね。)
あすか先輩と香織先輩が何気に色違いお揃いビキニでかなり強めの仲良しですね。デカリボンパイセンなんか香織先輩を見つけたら「ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!香織先輩まじエンジェル!」と大興奮でした。
『引用:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 吉川優子 、中川夏紀 より
中川夏紀先輩も登場してさっそくTシャツのロゴで小競り合いして安定の犬猿の仲良しぶりを発揮しておりました。
(加部ちゃん先輩は仲裁係りかな。)
みんなそれなりに楽しんでおりましたが、ただ、傘木希美先輩だけはまだ復帰の件で悩んで苦しんでたのがなんか可哀想でしたね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 希美&久美子 より
久美子は希美先輩を見かけたので声をかけて、しばらく希美先輩の話を聞いてあげてました。
彼女はあすか先輩がなかなか許してくれない事を悩んでました。久美子は「わたし、あすか先輩から何故許してくれないのか聞き出します!」と希美に伝えました。
希美先輩は気持ちだけで充分と言ってましたが、困り果ててたから気持ちだけでも嬉しかったと思いますね。この辺あたりから、後の黄前相談所の片鱗が見えた回でもありました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション アイスを握りしめてる麗奈 より
久美子が頼んでいた溶けまくっているであろうアイスを握りしめて、じっと久美子の帰りを待ってる麗奈が可愛らしかったですね。
4.初の合宿回〜
はい、関西大会進出を果たした北宇治高校吹奏楽部は夏休みに初の強化合宿を敢行します。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 新山聡美 初登場 より
ここでも色んなエピソードが盛り沢山なんですね。滝先生の友人であるプロのパーカッション奏者の橋本真博コーチも来ましたが、新山聡美先生が木管楽器コーチとして加わります。
新山聡美先生が登場するなり、あまりの美しさと滝先生との年齢の近さ具合も相まって、周りの部員達からヒソヒソと「滝先生の彼女?、超美人じゃん!」とザワつかせました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション ヤラれた麗奈 より
久美子がハッとして麗奈の方を見たら完全に心をへし折られて戦意喪失し、死んだ魚の目をした麗奈がいてそのシーンがなんか面白いね。
食事の時なんかもみんながワイワイしていて楽しそうにカレーライスを頬張っていましたが、麗奈はそれどころではなかったようですね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 食事風景 より
きっと麗奈の頭の中は「滝先生の彼女なのかな?私なんか子供すぎて勝てるはずない。」と不安が渦巻いてた事でしょう。
食事の時のカレーもすくったスプーンからダダ漏れで食べれてないし、メンタルを完全に破壊されておりました。
この回は麗奈が滝先生への気持ちを久美子に応援されながらも実際に行動に起こしていく様子が描かれてますね。
夜の花火遊びの時に滝先生に新山先生と付き合っているのかどうか直接聞きに行くとか彼女にしたら凄い勇気のいる事だったと思います。
(麗奈のガッツはサムライやな。)
そして久美子も橋本先生から滝先生の意外な過去を知る事となりますね。(実は滝先生は5年前に死別した奥さんがいた。)
この事も後半、大きく展開を見せていくのです。麗奈が生徒としてではなく、1人の女性として行動して行くんですね。
そんな麗奈は滝先生が新山先生と付き合っていないとわかると安心してその晩はスヤスヤと眠るのも可愛らしいです。
(枕を高くして寝れるとはこの事だな。)
また、この合宿回では傘木希美先輩と鎧塚みぞれ先輩の謎にも触れられておりますね。そしてあすか先輩からついにその真相を聞き出す事に成功する久美子でしたが、内容はとても辛いものでした。
さらに久美子が夏紀先輩と優子先輩の話を立ち聞きしてた事から優子先輩に捕まり、優子先輩から南中時代からの事などや昨年あった下級生いじめなどさらに聞くことになりました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 優子&久美子 より
(優子先輩と久美子が2人きりで缶ジュースを一杯あおるシーンはなかなかレアな組合せですね。)
この回では、あすか先輩自体の秘密も少しだけ顔を出しますね。久美子は早朝に聞いた事のない曲を人知れず吹いているあすか先輩を見つけます。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション あすか より
その曲こそがこの2期の後半のあすか先輩の物語の始まりそのものでしたね。
5.鎧塚みぞれ先輩と傘木希美先輩の物語〜
2期最大の修羅場「めざめるオーボエ」の回はガチで貰い泣きくらいます。そしてこの一件が北宇治吹奏楽部の過去の闇からの脱却の最後のピースとなるのです。
あすか先輩からなかなか復帰の許可がおりない希美先輩でしたが、関西大会も近く、あすか先輩の所へ行くのもしばらく止めようと思っていました。
ですが、みぞれ先輩が橋本先生から上手いが感情が感じられないロボットみたいな演奏だと指摘され不調に陥っていると聞き、みぞれ先輩に声をかけて元気づけようとみぞれ先輩に会いに行ったことで大変な騒ぎになりました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 鎧塚みぞれ より
希美先輩がみぞれ先輩に声をかけた途端にみぞれ先輩が気分が悪くなり希美先輩から逃走します。そしてそれを見た優子先輩は物凄い剣幕で希美先輩に詰め寄るし、夏紀先輩もそれに割って入るしで…。
その場に鉢合わせた久美子は優子先輩に彼女を探すよう頼まれて手分けして探し、久美子はある部屋で隠れていたみぞれ先輩を発見します。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 南中時代の希美とみぞれ より
みぞれ先輩は南中時代に決して明るい性格ではなく、いつもひとりぼっちでいた自分に希美が声をかけてくれて、吹奏楽部に入って本当に毎日が楽しかったと語ります。
でも希美が自分に何も言わずに部を去ったので、自分はそんな程度の存在と聞かされるのが恐いと思い込んでしまい、いつしか希美を避けるようになっていたと言うのでした。
ここは原作小説でも語られてますが「希美と自分をつなぐものが楽器。下手くそになったら希美に嫌われてしまう…。」と、まるで彼女の帰りを待つ様に火を灯し続けるような哀しい思いで彼女はオーボエを吹き続けていたのでした。
久美子もそんな理由で楽器を続けていた人がいた事に愕然としておりました。
そこへ優子先輩が駆け付けます。優子先輩は「まだ希美と話すのはこわい?」と彼女に問いました。
みぞれ先輩は「こわい。私には希美しかいないから…。優子は私がかわいそうだから…」と言い出した時、優子先輩は涙を流しながらみぞれ先輩を引っ叩いて怒り出しました。
「ばか!みぞれにとって私は何なの!私は友達じゃなかったの?!本当に希美だけが全てだったの?!一緒に府大会コンクールで金賞とって嬉しくなかった?!私は嬉しかった💢!」とみぞれ先輩を涙ながらに叱りつけるシーンとかなんかもうだめです。貰い泣きくらいます。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 鎧塚みぞれ 、吉川優子 より
また、暗い日の当たらないテーブルの陰に隠れていたみぞれ先輩を優子先輩が、彼女の手を取り日の当たる明るい場所に引き寄せるシーンの光と陰の演出が好きですね。
体を起こされてからみぞれ先輩はもう、涙腺崩壊しておりました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 鎧塚みぞれ より
さらに希美先輩と夏紀先輩も駆け付けます。みぞれ先輩は優子先輩に「ちゃんと話したら?」と促され、希美先輩と対峙します。
(あすか先輩が希美先輩にオーボエを持たせてましたね。)
みぞれ先輩はどうして退部する時、話してくれなかったのかを希美先輩に問いました。
希美先輩はみぞれは部が最悪な状態でも腐らずに一生懸命練習していたし、言う必要がなかった。そんなみぞれを道連れにする事なんて出来ない。だから黙って去るしかなかった。と語りました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け! 製作委員会
京都アニメーション」 鎧塚みぞれ&傘木希美 より
ただ、それが引き金になり、彼女を誤解させて傷つけていたとは思ってもなく、希美先輩はみぞれ先輩に沢山謝りました。みぞれ先輩も希美先輩を信じられず勝手に思い込み避けていた事など沢山謝りました。
希美先輩は府大会観に行った事、みぞれ先輩のオーボエソロがカッコ良かった事、彼女のオーボエが大好きだった事など話しました。
こうして、みぞれ先輩の希美先輩に対するわだかまりが一気に溶けていきました。
そして「希美に聴いてほしい」とみぞれ先輩が希美先輩の為にオーボエを吹くのですが優子先輩達や久美子らも、その甦った音色の力強さと美しさに驚愕してましたね。まさにめざめるオーボエでした。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 鎧塚みぞれ より
優子先輩は少しヘコんでましたが、夏紀先輩が「みぞれにはあんたがいて良かったと思うよ。」と慰めてたのもなんか良かったです。
なのでこの「めざめるオーボエ」の回は涙腺崩壊必至です。実際にロボと呼ばれてた時の音色と希美との誤解が消えた後の音色とは全く別物なのです。鳥肌もんです。
この鎧塚みぞれと傘木希美の復活があって、みぞれ先輩のオーボエが真の音色を取り戻して関西大会突破に大きく貢献したと言っても過言ではありません。
6.関西大会〜
滝先生率いる新生北宇治吹奏楽部はついにこの舞台までやってきました。
あすか副部長も控室で殺気すら覚える様な並々ならない想いを語り、部員達を鼓舞します。
それに続き恒例の小笠原晴香部長による闘魂注入コール「北宇治〜ふぁいとぉ〜オー!」の掛け声と共に会場裏へ全軍出撃!(高揚感)
希美先輩も部に復帰してサポートのお仕事をしていて、みぞれ先輩も「わたしソロは希美の為に吹く」と語り気合い充分です。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 関西大会 より
それを見ていた麗奈も真似して「わたしソロは久美子の為に吹こうかな」と語ってたのもなんか良いですね。
中世古香織先輩は原作小説でもそうでしたが、関西大会の凄さを知っているのでおそらく、自分はこの場所が最後のコンクールになると覚悟をしておりました。
そして優子先輩に「優子ちゃんあとは頼んだわよ。みんなこんな私に付いてきてくれてありがとう。」と遺言めいた言葉を語りますが、優子先輩が「何言ってるんですか!私達は香織先輩と一緒に全国に行くんです!」と人差し指を天に向けて彼女を勇気づけます。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション みんなを鼓舞する吉川優子 より
香織先輩も人差し指を天に向けて全員で「行きましょう。全国に!」と気合いを入れ直すシーンも良いです。
(デカリボン先輩の闘魂注入でしたね。)
ついに滝先生が指揮台に立ち、北宇治吹奏楽部の音が咆哮をブチかまします!
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 関西大会での北宇治 より
演奏シーンも相変わらず凄まじいクオリティーなんですね。自由曲「三日月の舞」の演奏シーンでは演奏時間計測のタイム計測の緊迫感があってドキドキします。
(演奏時間が12分超えたら失格となります。)
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 鎧塚みぞれソロと見守る希美より
そして、みぞれ先輩渾身のオーボエソロと見守る希美先輩との描写や、麗奈のトランペットソロの時の久美子のアイコンタクトの動きとか、香織先輩率いるトランペット隊の咆哮と言い、パーカス隊の迫力と言い、府大会に引き続き、超絶凄い精密描写が炸裂します。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 関西大会で演奏する北宇治 より
かつてここまで奏者の演奏テクニックや息遣いや指使いなど細かな動きまで高度に再現されてる作品はなかったと思います。
この臨場感は何回見てもため息しか出ないくらいの芸術ですね。本当に打楽器も木管楽器も金管楽器も弦楽器も全てが精密。
結果発表の時もなんかもう、みんな感極まり、コンクールは嫌いと言っていた鎧塚みぞれ先輩も「たった今好きになった。」と語ってましたね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 関西大会の北宇治吹奏楽部より
なのでこの「奇跡のハーモニー」も見どころシーン満載な回です。
7.学園祭〜
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 学園祭風景 より
この学園祭も束の間のインターバルですね。関西大会をも突破して全国大会出場を決めた北宇治高校吹奏楽部の面々も学園祭を楽しんでおりました。
ドラムメジャーのあすか先輩からの報告会が行われて吹奏楽部も体育館コンサートで全国大会出場の力で「学園天国」の演奏などを観客に披露しました。
その中では希美先輩が晴れてフルート奏者として復帰して演奏しているのが嬉しいシーンですね。北宇治吹奏楽部もようやく完全体になった感じですね、
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 北宇治高校 学園祭 より
マドンナ中世古先輩がゆるキャラの着ぐるみで楽しんでおりました。なかなか彼女がノリノリで楽しんでる姿はレアですね。
(ダンスやってるって言ってたからダンスシーンも見てみたかったけど。)
久美子、緑輝、葉月の3人はメイドカフェをやってましたね。可愛らしい衣装なんだけど、あんましお客さん来てなくてなんかおかしなパフォーマンスしてました。麗奈がお客さんとして来てあげてましたね。麗奈は久美子のメイド姿を大変気に入ってた様ですが…。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 学園祭風景 より
同じくメイドカフェのメイド姿の中川夏紀先輩と優子先輩の絡み、みぞれ先輩と希美先輩のメイド姿も可愛かったです。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 学園祭風景 より
それと魔法使い姿での占い師をやってるあすか先輩とかすごい似合ってます。そうそう、あと麗奈の進学クラス1年6組のお化け屋敷では久美子と秀一をチビらしたか?ってくらいの勢いで登場した麗奈の幽霊姿のシーンも面白いシーンです。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 学園祭風景 より
麗奈と言えば、関西大会で増えた他校の滝先生目当ての女子生徒ファンに対する麗奈のインターセプター(迎撃)ぶりも凄かったね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 学園祭風景 より
校内で滝先生のチヤホヤ現場を発見するやいなや顔つきが「キッ💢」変わり、スタスタと迎撃しに行きます。「滝先生、あちらで橋本先生がお待ちです。」と嘘を言ってまで他校の女子生徒らを駆逐しました。
気安く話してんじゃねぇ💢!ってところかな。
(麗奈必死だな。)
8.駅ビルコンサート〜
あすか先輩の母親が受験生のあすか先輩が吹奏楽をやってる事を快く思っておらず、ついに学校へカチ込んできました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 職員室 より
部活を辞めたくないと言うあすか先輩に平手打ちくらわす修羅場にもなり、それ以降あすか先輩も受験を理由に部活を人質に取られる様な状態に陥って休みがちになりました。
そんな最中、北宇治吹奏楽部は駅ビルコンサートへの参加が決まりました。全員あすか先輩を心配しつつ、九州の強豪清良女子なども参加するイベントに出演します。
特に部を束ねる小笠原晴香部長は滝先生からバリトンサックスでのソロを考えてると言われ、あすか先輩の不安要素も抱えながらソロをやる決意をしました。
当日、辛うじてあすか先輩は現れて彼女にユーフォでバックを支えるよう託して晴香先輩は見事、沢山の観衆の前でバリトンサックスソロを吹き切りました。晴香部長の一世一代の晴れ舞台で彼女が最も輝いたカックイイシーンでしたね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 駅ビルコンサート より
また、コンクールではないけど公式イベントに初めて参加する加藤葉月や傘木希美先輩もかっこよく吹いていて特に希美先輩は色々あったから嬉しくなるシーンでしたね。
9.あすか先輩を救う久美子〜
全国大会金賞を目指し部員達の士気も最高潮の中、新たな試練が訪れます。これまで部を引っ張ってきたあすか先輩が母親が受験の事で部活動を快く思わず妨害してきたのです。
あすか先輩もそれ以降部活も休みがちになってしまいます。そんなおり、久美子にあすか先輩から「家に来て。勉強見てあげる。」と誘われます。
その話は部内の仲間達にも知る所となり、中世古先輩や中川先輩だけじゃなく、鎧塚先輩や傘木希美先輩までもあすか先輩を何とか連れ戻してほしいと頼まれました。
久美子は期待を一身に背負い、香織先輩から託されたあすか先輩の母親の好物の栗まんじゅうを手にあすか先輩邸に赴きます。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション あすか先輩と久美子 より
あすか先輩はシンプルに久美子の勉強を見てあげておりましたが、やがてポロポロと色んな話を久美子に語りだします。
両親が離婚した事、自分がユーフォニアムを吹くきっかけとなったエピソード。その離婚した父親が進藤正和という有名なユーフォニアム奏者であること。
そしてその父親が今度の全国大会の審査員にいる事など久美子に語ります。そして自分はそれを知ったが故に父に自ら奏でる音を聞いてもらいたい思いが強くなり、希美の復帰を否定していた。私利私欲の為だったから今の自分は自業自得なのだと…。
そして2人で河原へ出てあすか先輩はユーフォニアムを持ち出して久美子に演奏して聴かせ語らうのですが、あすか先輩も言っておりましたが久美子を家に呼んだのは久美子に話を聞いてほしかったと言ってましたね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション あすか と 久美子 より
この時のあすか先輩はずっと素足だったんですが、おそらく久美子に対してこの時は素の気持ちで話していた事の表れなのかと思いました。
翌日、学校で久美子は晴香先輩と香織先輩があすか先輩にコンクールに出るよう説得している所を立ち聞きをしてしまいます。
あすか先輩は代役の夏紀が吹くから自分はもう吹かない腹をくくっているといい、頑なに出ないと言い張っておりました。
久美子は昼休みにどうしても諦めに舵を切っている、あすか先輩を止めたくてあすか先輩の教室まで呼びに行き、人気のない渡り廊下であすか先輩と対峙します。
(タイマンの決闘か?)
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 田中あすか 、 黄前久美子 より
久美子は一言「コンクールに出て下さい。」と言い、みんなが戻ってきてほしいと言っていますと伝えますが、あすか先輩は色々まくし立て自分は身を引きフェードアウトするのが部にとって一番いいのだと語り久美子をあしらいかけます。
しかし、ここで久美子は魂の訴えをブチかますのです。この時、あすか先輩を救えるのは久美子しかいませんでした。
(ここんとこは久美子役のCV担当の黒沢ともよさんの迫真の演技が凄まじい。)
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 田中あすか 、 黄前久美子 より
久美子は「子供で何が悪いんですか!先輩だってただの高校生じゃないですか!本当はお父さんに演奏を聴いてほしいんですよね!自分から後悔するってわかってる選択をしないで下さい!待ってるって言ってるのに…諦めるのはもっといっぱい頑張ってからにして下さい!」
と涙腺崩壊させながらブチかました魂の叫びがあすか先輩の心の鉄仮面を破壊した瞬間でしたね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 田中あすか、黄前久美子 より
あすか先輩も涙を悟られない様に久美子の頭をわしっと押さえつけて「顔をあげたら末代まで呪われるよ。」と言い、「でも嬉しい…。嬉しいな。」と久美子に震えながら話しておりました。
その後、あすか先輩は全国模試が30位以内に入っていた事を盾に部活動の続行を母親から勝ち取ったのでした。
この10話「ほうかごオブリガート」の回も涙腺ぐらついてヤラれる回ですね。
10.麗奈の恋心〜
このアニメ第2期では麗奈の滝先生に対する恋心が結構、具体的に行動を起こして行くんですね。本人はたぶんそれぞれ相当に勇気がいる事だったのではないでしょうか。
橋本ちゃん先生が初登場した時から麗奈の気持ちが表現されてますね。滝先生が「皆さんに紹介したい人がいます。」と言って紹介した時もザワザワと「なに?彼女の紹介?」って女子2人組が言ってたら麗奈はその子らを「キッ💢!」って般若みたいに睨見つけてました。
(おぃ!んな事言ってたら麗奈に始末されるぞと心配しました。)
「はつこいトランペット」の回では麗奈が橋本先生から滝先生の机の写真の女性について聞き出してその女性が滝先生の奥さんであったことを知ってしまいます。
その事で麗奈は久美子は自分を傷付けたくなくて黙っていたと理解しつつも、知らせてくれなかった久美子の事を怒っていました。
(初めての喧嘩?)
ですが、大吉山で久美子と語らい、そこでようやく久美子の口から実は滝先生の奥さんはもうこの世にいない事を知らされます。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 高坂麗奈 より
その瞬間、麗奈には女性としてまだ滝先生を好きでいる事が出来ることを知るのでした。
その時の麗奈の安堵の涙が何とも言えませんでしたね。ですが、麗奈はその後もまだメンタルが完全復活出来ずに「音が弱い💢!やる気はあるんですか!」と珍しく滝先生にバチクソ怒られます。
滝先生に対する恋は続けられる様にはなりましたが、今度は亡くなった奥さんがどんな女性だったのかが気になって仕方がなかった様です。
これにはあれだけ大喧嘩した優子先輩やパートリーダーの香織先輩からも心配されておりました。その日の帰りに麗奈は職員室で滝先生に亡くなった奥さんがどんな女性だったのかを色々聞きました。
滝先生が「妻はここの学校の生徒だったんですよ。橋本生徒と…」とか語りだすと麗奈は「そう言うことじゃなくて」とややイラッとした感じで滝先生に「そういう事じゃなくて、どういう女性(ひと)だったんですか。」と問いました。(やっぱ麗奈は気が荒い女だ。)
すると滝先生は亡き奥さんとの事を語りだしました。これには久美子もあんな事聞いたら麗奈な傷つくだけだと呆れておりました。
麗奈は滝先生がまだ奥さんの事を愛しているという事を感じ取ります。
そして麗奈はその後、ある早朝に久美子に付き合ってもらって滝先生の奥さんの墓参りをしにいきました。麗奈は久美子に「金賞をとって滝先生の夢を叶えてあげたい。」と語りました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 墓参りをする麗奈と久美子 より
健気ですね、きっと滝先生の奥さんに誓ったんでしょう。お墓の側のダムの橋の上で「孤高のトランペット」を吹きました。
(滝先生からもらった楽譜の曲ですね。滝先生の奥さんに聴いてもらいたかったのかな。)
ここのシーンも好きですね。一羽の鳶が飛び立つのね。
そして麗奈はコンクール表彰式の指揮者賞贈呈の時についに勝負をかけブチかまします。コンクールホールでの声掛けの時に、でっかい声で「先生〜!好きです!」と告白しました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 全国大会 麗奈の告白 より
私はスゲェ〜この女やりよった!と思いましたが、麗奈はこの後さらに勝負かけるんですね。滝先生が声掛けのお礼をしに麗奈の元に来た時でした。
麗奈は声掛けの時の事を滝先生から話されてあわあわと「あっ💧あれは…その…」と恥じらっておりましたが、麗奈はここでも腹をくくり勝負をかけてきます。「先生!私、本当に先生の事が好きなんです!」と麗奈渾身の告白をカマしました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 全国大会 麗奈の告白 より
私はこの相打ち覚悟の特攻精神に、ラオウに「南斗水鳥拳奥義!断固相殺拳!」と叫んで飛びかかった時の南斗水鳥拳のレイの姿を見た気がしました。「北斗の拳より」
これには周りの先輩達もハッ!とさせられてました。麗奈は滝先生に子供扱いされて軽くかわされたと思い落胆してましたが、優子先輩や香織先輩達は麗奈の勇気を称えて応援してくれてましたね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 全国大会 麗奈の告白 より
このシーンもなんか好きですね。
たぶん、滝先生も麗奈の気持ちに気付きながらもお互いの未来を潰さない為に大人として「ありがとうございます。教師冥利につきます。」と100点満点な答えをしてましたね。
(さすがにこれまでの経緯でも麗奈の気持ちには薄々気づいているはず。へたしたら橋本先生から聞いてるかも知れないしね。)
11.あすか先輩と父の絆〜
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 田中あすか先輩 幼少期 より
あすか先輩には進藤正和と言う有名なユーフォニアム奏者の父がいて、実はあすか先輩がまだ幼い2歳の時に離婚してしまい、それ以降はずっと会えていなかったのでした。
彼女がまだ小さい時のある日、家に宅配で大きな荷持が送られてきます。それが離れ離れになっていた父からあすか先輩に贈られた白銀のユーフォニアムでした。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 田中あすか先輩 幼少期 より
(荷物受け取ったのが母でなくて心底良かったと思う。)
あすか先輩は学業成績を落とさないのを条件に楽器を続けていました。そして関西大会にて金賞を獲得し、全国大会出場を決めてその後に父、進藤正和が全国大会での審査員に参加している事を知ります。
あすか先輩は、その後全国模試30位以内に入る事で道を切り開き、久美子をはじめたくさんの仲間達の協力もあり、ついに念願の全国大会のステージに立ちました。
演奏シーンはありませんでしたが、きっと父、進藤正和に全身全霊の力を込めてその白銀のユーフォニアムの音色を届けたのだと思います。
大会終了直後に滝先生から進藤正和氏から伝言を頼まれましたと告げ、「よくここまで続けてたね。美しい音色でしたよ。」と伝えられました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 田中あすか、黄前久美子
その瞬間、あすか先輩は久美子を抱きしめ、涙を見せないように彼女の髪に顔を埋めて「ユーフォ褒められちゃった。」と感激の涙を目に浮かべておりました。
演奏の時、審査員席での進藤さんはきっとどんな気持ちで見ていたのでしょうか。
(たぶんチラっとグレーのスーツの手だけ写ってた人が進藤さんかな。)
メンバー表とか多分、審査員だから見れてたはず。きっとあの白銀のユーフォニアムは自分が十数年前に贈ったもので、その娘が目の前で演奏している。
本当は直接会って褒めてあげたいって思ってたかも知れません。おそらく色々そうもいかない部分もあり、自重して滝先生にメッセージを託したのかな。
「最後のコンクール」の回のあすか先輩のこのシーンもすごいグラグラっときましたね。
12.久美子と麻美子の姉妹愛〜
久美子には麻美子と言う5つ違いの姉がいます。久美子がまだ幼い頃、麻美子は美人で学業も優秀で何よりトロンボーンが上手な姉が久美子にとっては自慢の姉であり誇りでした。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け! 製作委員会
京都アニメーション 久美子 、麻美子 より
やがて小学4年生になり、金管バンド部に入った久美子はいつも姉の麻美子の事を自慢しておりました。麻美子もそんな久美子の事を本当に可愛がっておりました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 麻美子 と 久美子 より
ですが、麻美子は長女と言う立場がそうさせたのか大人のふりをして、いつしか両親を安心させる為に優等生であるいい娘を演じ続ける様になってしまい、大好きなはずの吹奏楽もやめてしまうのです。この事を境に久美子とも犬猿の仲となってしまいました。
今回の2期では妹・久美子、姉・麻美子の物語も描かれてますね。作中では度々二人は喧嘩をしていましたが、麻美子が塚本秀一とばったり会って少しだけコンクールの事を話した事から麻美子の心情にも少し変化が起こります。
久美子が凄い上手になっている事、関西大会で全国大会出場を決めた時の演奏が物凄く良かった事。そして何より久美子は本当は麻美子さんにも聴いてほしがってる事など彼は彼女に伝えました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 塚本秀一 、 黄前麻美子 より
その後、麻美子は父親と大喧嘩の末に大学を辞めて美容師になる夢を実現する為に家を出る決意をします。そして家を出る前日に仲直りの手料理をと思い、台所に立つのですが鍋は焦がすはでコタコタにしてしまいます。
この時、久美子が代わりに料理を作り、麻美子はコタコタにした鍋を磨くのですが、この時はじめて姉妹二人きりで語り合うのです。
麻美子は自由な久美子が羨ましかった事、久美子はいつもお姉ちゃんばかりほめられて羨ましかった事など話しました。
そして麻美子は家を出る事を少しだけ寂しいと話しますが、久美子は相変わらず別に寂しくないと強がって可愛くない台詞を吐いてしまいます。
また、麻美子は久美子の演奏を(たぶん録画かなんかのかな。)聴いて凄い良かったと初めて褒めてくれました。さらに、全国大会は観に行くと言ってくれました。
その翌早朝に麻美子は何も言わずに家を出ていってしまうんですが、その日、登校時の電車の中で久美子は麻美子との想い出に浸り、幼い頃や麻美子の気持ちなどを考えてたら不意に久美子は涙腺崩壊してしまい「私も寂しいよ…」とうずくまって1人泣き出してしまいました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 電車内で泣き崩れる久美子 より
(このシーンなんかも何か貰い泣きぐらついてしまいますね。)
その後、あすか先輩との渡り廊下でのやり取りでは麻美子の後悔の気持ちなどを聞いていたので久美子はあすか先輩をお姉ちゃんの様に後悔の選択をさせてはならない、自分が必ず止めてみせると突き動かしたのかなと思いました。
そして全国大会コンクールの日に会場に麻美子は久美子の晴れ舞台を観に来てくれていました。会場ではなかなか会えないでいたのですが、最後の最後でようやく歩道橋の上で麻美子を見つけます。
久美子は渾身の力で「お姉ちゃんのおかげでユーフォニアム好きになれたよ!吹奏楽好きになれたよ!お姉ちゃん大好き!」と思いの丈を叫びました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 久美子 と 麻美子 より
麻美子も満面の笑顔で「あたしも大好きだよ!」と答えてくれました。
このシーンも凄く好きですね。
この姉妹の仲直りには塚本秀一の活躍なくしてはなし得ませんでしたね。しいてはあすか先輩をも間接的に救ってます。塚本偉い!
13.先輩達との別れ〜
10年以上の低迷期から様々な困難を乗り越えてきた新生北宇治吹奏楽部でしたが、ついに3年生達も卒業を迎えてしまいますね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 卒部会 より
まずは卒業部会での卒業生と在校生の演奏によるお互いのエール交換のシーンなんかがじぃ〜んときます。演奏シーンもピストンの動きや奏者の息遣いなど大変精密な描写で美しく描かれてましたね。
そしてついに卒業式なんですが、校門前では各先輩や後輩が抱き合い別れを惜しむシーンがなんか良かったですね。中世古香織先輩には吉川優子先輩がギャン泣きではなく、ただただ黙って香織先輩に顔を埋めて抱きしめられてるのが印象的でしたね。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 卒業式 より
久美子は当然、あすか先輩を探し回ります。ようやく人気少な目の別の校門で発見してあすか先輩に思いの丈をぶつけます。
あすか先輩が苦手だった事、今は大好きな事、もっと一緒に演奏したかった事などを伝え、そして「私、あすか先輩のユーフォが好きです。あすか先輩の様なユーフォを吹きたい!」と涙腺崩壊状態でシャウトしました。
『引用』:©武田綾乃 宝島社 「響け!」製作委員会
京都アニメーション 卒業式 より
そしてあすか先輩は久美子にあるものを託すのですが、このシーンもなんか切なくもいいシーンなのです。
PR
2期OP主題歌もいいよ
『響け!ユーフォニアム2』はOP主題歌も青春って感じですんごくいい曲です。
TRUE :「サウンドスケープ」 より
と言う訳で今回は第2期の見どころ13選で好きなシーンやじぃ〜んときたシーンなどを話してまいりました。「響け!ユーフォニアム」TVアニメ版(第2期)の盛り沢山な魅力が伝われば幸いです。
まとめ
◉「響け!ユーフォニアム」TVアニメ版(第2期)は主人公、黄前久美子が1年生時の話で府大会コンクール以降から全国大会出場、そして3年生の卒業までが描かれた物語。
◉TVアニメ版第2期では学園祭や夏休みなど学校行事なども含めて盛り沢山なので、より等身大な彼女・彼らの姿が描かれてます。
◉「響け!ユーフォニアム」TVアニメ版(第2期)は1期に引き続き、さらに涙腺崩壊シーンが続出します。
◉2期は恋愛模様もより強く描かれており、思わず応援したくなります。
◉2期では友との絆、父と娘との絆、姉と妹の絆そして先輩と後輩の絆も描かれた作品です。
PR
先程、お話しした通り『響け!ユーフォニアム』シリーズは原作小説とアニメシリーズを合わせて楽しむのが大変お勧めなので下のリンクから入ってそれぞれ楽しんでみて下さい!👇️
PR
PR
また、アニメやイラストが好きな方でイラストを空き時間のお仕事に挑戦してみたい方、しっかりとしたスキルを身に着けたい方はこちらの方もお勧めです!👇️
PR