PR
『青のミブロ』のストーリーと新選組についてざっくり解説!配信サイトはアニメが得意のDMM TVがお勧め!
はい、今回は『青のミブロ』のお話しです。この作品は安田剛士先生による漫画作品で歴史物ですね〜。
幕末の京都が舞台となっておりまして、歴史上の新選組にちりぬにおと言うオリジナルキャラクターを主人公にして、彼の目線から動乱の幕末京都を描いた歴史アクション作品です。
で、あらためまして今回は
1.概要
2.どんなお話しか
3.主な登場人物
4.新選組とは?
5.OP楽曲もカックイイ!
6.『青のミブロ』を観るのにお勧めな
配信サイトアニメが得意のDMM TVを紹介
7.まとめ
でいきます。
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
概要
「漫画」
作者 :安田剛士
出版社:講談社
掲載誌:週間少年マガジン
レーベル:講談社コミックス
発表期間:2021年10月13日〜
巻数 :第一部 全14巻
第二部 既刊2巻
「アニメ」
原作 :安田剛士
監督 :羽原久美子
シリーズ構成:猪原健太
キャラクターデザイン
:大場優子、西田美弥子
音楽 :林ゆうき
アニメーション制作:MAHO FILM
制作 :「青のミブロ」製作委員会
放送局:読売テレビ、日本テレビ系列
放送期間:2024年10月19日〜
どんなお話し?
物語は動乱の幕末を生き抜いてきた元新選組隊士である晩年の永倉新八の回想から入って行きます。
彼は剣術道場の教え子達に新選組での事を話をしてほしいとせがまれておりました。そこで彼は今まで誰にも話していなかった決して歴史にはでてこない三匹の狼の話しをするのでした。
その三匹とはちりぬにお、斎藤はじめ、田中太郎、の事でした。
時は文久3年3月(1863年)、まだ新選組が壬生浪士組と呼ばれていた頃の事でした。
京都の団子屋「ちりぬ屋」で婆ちゃん、妹のいろはと3人で団子屋を営みながら暮らすちりぬにおと言う心の優しい少年が店に訪れた壬生浪士組の土方歳三、沖田総司、の二人と出会った事から物語が動き出します。
土方歳三は甘いものが大好きな沖田総司に誘われてこの店を訪れていたのですが、少年におの働きぶりや何より人間離れした観察眼と洞察力に感心し、におを壬生浪士組にて預かる誘いをしました。
こうして土方の誘いでミブロの屯所である壬生村の八木邸に身を寄せる事になったにおは、荒々しい感じの気迫みなぎる隊士達に圧倒されつつも、持ち前の真っ直ぐな性格と優れた対話力ですぐに隊の一員として迎えられました。
そしてにおの他にも斎藤はじめ、田中太郎と言う同じ歳の少年達が入隊しておりました。そう、におを含めたこの三人こそが三匹の狼と呼ばれていきます。
そんなある日、会津藩(今の福島県)より壬生浪士組を支援してもよいと言う話しが持ちかけられます。
彼らも、とりあえず京都にきて治安維持の為に見廻り活動をやっているものの、禄も無く八木家に居候していて周りからもただの荒くれ乱暴者集団とか誤解されている有様でした。
そんな時に由緒ある将軍家に近い存在である会津中将・京都守護職・松平容保公の配下の話は喉から手が出るほどほしい話でした。
そんな矢先、会津藩士達を狙い撃ちしてくる5人の暗殺者、通称五匹の悪魔が現れ、京都に滞在している会津藩士らに犠牲者が出てしまいます。
惨たらしい姿にされた同胞の敵討ちにと躍起になる他の会津藩士でしたが、その暗殺者達はかなり強く、なかなか撃退できずにいました。
そこでその暗殺者達を何としても撃退せよとの下知が下り、壬生浪士組も参加することとなりました。
初めは大して期待もされていなかった壬生浪士組でしたが、にお達の知恵と身体を張った活躍、そして土方歳三や沖田総司、斎藤はじめ達の鍛え抜かれた圧倒的な剣技により、見事に暗殺者達を撃退しました。
そして、それはわずか2日で片付けた仕事でした。これにより会津藩・藩主の松平容保にすっかり気に入られた壬生浪士組は正式に会津藩預かりとして会津藩での公式な組織として認められる事となりました。
こうして彼らはその後の徳川第14代将軍の徳川家茂(菊千代)を守る為に新たなる敵血の立志団との死闘を展開していくんですね。
そしてその後についに組織名も「新選組」となって歴史的事件では、内輪の芹沢鴨の粛清とか山南粛清とか色々粛清とか、外部的な事柄では何と言っても池田屋襲撃とかの流れになっていくのかなと思います。
ただ、この作品はちりぬにお、田中太郎、斎藤はじめ、などのオリジナルキャラクターと半オリジナルキャラクターを混ぜ合わせて彼らの視点で歴史を走らせるのが様々な化学反応を起こしていくのも魅力です。
PR
『青のミブロ』をみるならアニメが得意なDMM TVがお勧めです。
登録初月30日間無料で楽しめます。
新作・旧作がたくさん見放題でドラマ作品や2.5次元作品、映画もイケます。👇️
主な登場人物
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
1.ちりぬにお〜
京都生まれの13歳の少年。土方歳三と沖田総司と出会い、壬生浪に入る。正義感が強く、真っ直ぐな性格で気持ちが優しい。
観察眼や洞察力が人間離れしており、土方歳三もそこに閃きを感じて彼を誘った。剣技の方は素人同然だったが、近藤勇の教えを真っ直ぐに信じ、天然理心流を身につけるべく鍛錬を積んでいます。
そして、ちりぬにお、斎藤はじめ、田中太郎の三人と共に後に三匹の狼と呼ばれるようになっていきます。
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
2.斎藤はじめ〜
史実の斎藤一の年齢よりも若い設定の斎藤一。史実の斎藤一は文久3年時では19歳ですが、本作ではにおと同年代の少年剣士なので斎藤はじめになってるのかな。
おそらく史実の斎藤一同様で山口一刀流を極めた居合の達人で左利きに構え直した時の斎藤はまさに無敵の剣士。
無口でぶっきらぼうだが、におとは仲が良く田中太郎と一緒に団子屋ちりぬやで手伝うこともある。
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
3.田中太郎〜
ちりぬにおや斎藤はじめと同い年で芹沢鴨が拾ってきた少年。
初めは何か心に闇を持っていて芹沢鴨の切った遺体に対してさらに敬意も何もなく、残忍な行いをしていた。
しかし、におに止められて彼やはじめ達と触れ合ううちに心の中の闇が少しずつ溶けてゆき、本来の明るい少年になっていきました。
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
4.土方歳三〜
新選組副長で天然理心流の使い手。剣技はかなり強く、新選組内でもトップクラスですが、彼の特筆すべき点は戦略を立てるのが抜群に優れている点です。
戦い全体を見渡して計画を立てて持てる戦力を有効に導くまさに戦闘のプロです。
そして、におのずば抜けた観察眼や洞察力を一発で見抜き、におを壬生浪士組にひっぱってきた。
また、におの祖母からはいい男だの〜とめちゃくちゃ気に入られております。
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
5.沖田総司〜
新選組一番隊組長で近藤勇や土方歳三と同じく実戦型剣法の天然理心流を極めた剣士。
物語の初めの方での大仕事であった会津藩士を狙う五匹の悪魔との戦いの際では、そのうちの1人に殺されかけたにおを救い、沖田が戦う事になります。
相手も相当強い刺客なはずでしたが、沖田はいとも簡単にその暗殺者を倒しました。普段は優しいのですが剣に関してはすごいのです。まさに幕末のガンダム。
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
6.近藤勇〜
新選組局長。土方歳三や沖田総司と同じく、北関東の試衛館で天然理心流を学び、そこの道場主を務めておりました。
なのでこの人もハンパなく強いです。性格は天然で少しポンコツな所がありますが、何事も真面目で実直な人ですね。
素人のにおが強くなりたいと一生懸命に1人で稽古をしていると、彼が強くなれるように言葉は少ないですが熱心に指導しておりましたね。
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
7.芹沢鴨〜
水戸天狗党の出身で土方達とは出元が異なる。壬生浪士組筆頭局長でかなり素行不良ですが、剣技はこの人もめちゃくちゃ強いです。
史実では神道無念流の戸賀崎熊太郎の門弟となり、免許皆伝を授かっております。
ただ、この人は史実では後にハンパない素行不良が災いしてしまう運命にあります。
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
8.永倉新八〜
新選組二番隊組長。永倉新八は松前藩の江戸定府取締役の家に生まれ、8歳から剣技を学び、2代目岡田十松利貞の神道無念流撃剣館に入門して18歳の頃には本目録の皆伝を伝授されました。
まぁ、この人も相当強い人ですが、にお達の事もいつも気にかけて見守るいい人です。
晩年は北海道の小樽に住まわれており、街を歩いていて物陰に隠れていた暴漢の気配を察知して「オイッそこに隠れてるやつ、わしとやる気か?でてこいやー!💢」
と老いていても衰えない鋭い眼光と百戦錬磨の殺気だけで追い払ったと伝えられます。(マジで強いッス)
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
9.婆ちゃん〜
孤児だったにおといろはを育てた団子屋「ちりぬ屋」の主人。土方歳三の事が大好きで土方歳三の大ファン。口はうるさいが面倒見が良い。
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
10.ちりぬいろは〜
におの妹。赤ん坊の頃、実の父母を亡くしてしまい婆ちゃんに引き取られ育てられました。団子屋「ちりぬ屋」で働いていたが器量が良いと言うことから公家に引き取られる事になります。
物語初頭で、人さらいにさらわれかけた時に土方歳三や沖田総司に助けられた事を大変恩義に感じている可愛らしい少女です。
『引用』:「青のミブロ」製作委員会
原作:安田剛士
PR
新選組とは?
新選組とは江戸時代末期に江戸幕府により組織された浪士隊です。
特に当時は尊王攘夷派の志士達を摘発活動や将軍警護及び京都の治安維持が主な任務で発足時は24名程でしたが、最大230〜240名程にもなっていたとされております。
はじめは京都治安維持や将軍警護などの名目で集められた寄せ集めの浪士組で壬生浪士組と名乗ってましたが、後に会津藩預かりと言う組織となり新選組となりました。その後、慶応3年に幕臣に取り立てられました
有名な活躍として名を馳せたのが元治元年(1864年6月5日)池田屋事件ですね。幕府転覆を狙う攘夷派志士らを急襲し、斬殺・捕縛をしました。その後は同年8月の禁門の変の鎮圧にも参加しました。
まぁ、いずれも腕に覚えのある各剣術流派の剣豪揃いの集団で京都壬生村の八木邸や前川邸及びその周辺を屯所に構えておりました。
ちなみに彼らの各流派の剣術ざっと羅列するだけでも
芹沢鴨〜神道無念流
近藤勇〜天然理心流
土方歳三〜天然理心流
沖田総司〜天然理心流
永倉新八〜神道無念流、心形刀流剣術
斎藤一〜山口一刀流
山南敬助〜北辰一刀流
中島登〜天然理心流
藤堂平助〜北辰一刀流
伊東甲子太郎〜神道無念流、北辰一刀流
原田左之助〜種田流槍術
などであります。ちょっとやってたってレベルではなくいずれも免許皆伝とかそれに準ずるレベルで絶対に喧嘩をふっかけては駄目な相手でした。
彼らの敵側にあたる長州藩の志士、桂小五郎(後の木戸孝允)も柳生新陰流・神道無念流を学び、特に神道無念流の方は免許皆伝の剣豪でしたが、彼は常に逃げに徹して暗躍してました。
彼曰く、いくら腕に覚えがあっても新選組の連中とやりあったら命がいくらあっても足りないよ。と言ってたそうです。
(そりゃそうですわ。)
そして、時代は動き出し鳥羽伏見の戦い〜甲州勝沼の戦い〜宇都宮城〜会津戦争〜箱館五稜郭戦争〜へと向かって行きます。
OP楽曲もカックイイ!
はい、『青のミブロ』はSPYAIRさんの歌うOP楽曲も大変カックイイですね。
OP曲はSPYAIRさんで「青」です。
『青のミブロ』を観るお勧めサイトは?
PR
『青のミブロ』を観るのにお勧めサイトですが、DMM TVさんが割とお勧めです。
登録から初月30日間無料で楽しめて、DMM プレミアムに入会すると翌月から月額550円で配信動画が楽しめます。
『青のミブロ』はもちろんの事その他最新のアニメ作品や映画作品、漫画作品、2.5次元作品も楽しめます。さらに懐かしい作品も盛り沢山で楽しめます。
アニメ作品をイッキ見するのにはコスパが良くて大変お勧めです。
まとめ
◉『青のミブロ』はちりぬにお、斎藤はじめ、田中太郎、の三人のオリジナルキャラクターを歴史に投入して彼らの視線からみた動乱の幕末を描いたストーリー。
◉本作は人は出会った人により影響を受けていくらでも進化して変わっていけることを説いております。
◉オリジナルキャラクターとして認識してみる事により、幕末の歴史に触れるきっかけとなれる作品。
◉『青のミブロ』OP楽曲、SPYAIRさんの「青」は疾走感のある感じでカックイイ。
◉『青のミブロ』を観るのにはDMM TVさんが割とお勧めです。
PR
DMM TV
『青のミブロ』観てみたい方は下の黄色いボタンから入って登録して観ることができます。
初月から30日間無料で観れます。次月から月額550円で楽しめます。
DMM TV
You can watch aono miburo by registering from the yellow button on the distribution site below
You can enjoy it for free for 30days and from the following month you can enjoy it for 550yen permonth